LINEモバイル&iPhone7に切り替えてから、2週間ほどたちました。
MNPにてsoftbankから切り替えたときの記事がこちらです。
2週間ほどLINEモバイルを使ってみての感想としては、非常に快適です。電波帯がdocomoなので電話が途切れたこともなく、電車移動中などもネットが遅いと感じることもないです。
LINEモバイルのデータ通信量に関して
softbank時代の月のデータ通信量が、5~7GBくらいだったので、LINEモバイでもストレスを感じずに使いたいなと思って、「コミュニケーションフリープラン7GB」で契約して始めました。
LINEモバイル 公式サイトコミュニケーションフリープランとは「LINE」「Facebook」「Twitter」「instagram」は、データ通信量にはカウントしないよ、というプランです。それ以外のインターネット接続がデータ通信量としてカウントされますが、wi-fi環境下でのネット接続であればカウントされません。
使用したデータ通信量はLINEモバイルのマイページにて、日ベースで数字を確認することができます。下記が契約して2週間の1日毎の通信料です。感想としては、そこそこ使ってるつもりでも意外と数字いかないものだな~、という感じですね。
自分の生活としては、仕事場と自宅は自転車往復で通勤時間は短い(自転車なので携帯操作できない)、仕事の外出も週に数回で(電車移動)。土日は子供いるのでガッツリ外でネットはしづらい、といった感じですね。
自宅と仕事場は完全にwi-fi環境です。
データ通信量が多少高い日は、テザリングでノートPCを外で使っている日です。とはいえデータ量だけ見せても、利用状況の内訳を説明しないと、あんまり意味ないですが、主な利用状況としては
- 動画閲覧はあまりしない
- AppleMusicはたまに使ってる
- radikoはたまに使ってる
- ブラウジング、ニュース系アプリを使ってる
- Gmail頻繁に使う
- ポケモンGOたまにやってる
- ゲームやらない
- GPSのランニングアプリ使ってる
といった日常的なネットの使い方はしています。動画の閲覧や重いデータのダウン・アップロードをしてないので、使用容量があまり増えないと思うので、今のところ支障はないです。マイページでデータ通信量が見える化されている点が、非常に助かります。
(他の格安SIMの実情は知らないので、普通のことかもしれませんが)
マイページの「利用データ量」の反映は割と速い(数分後には反映されている?)ので、今日使いすぎたかな~、とすぐスマホからチェックできるのが便利ですね。
データ通信料は個々人のスマホの使い方に依存するので、自分の使い方が実際に一日でどのくらいのデータ使用量になるのか、調べながら運用していったほうがいいですね。
月のデータ量が余った場合、1ヶ月分は繰り越して使うことができる
僕の場合、契約して10/28から使い始めたので、10月は4日間だけの使用でした。なので、ほぼ全データ量が11月に繰り越された状態です。11月頭は13GB以上ある状態でスタートしました。
下図は本日段階のデータ残量です。青が10月分、緑が11月分で、青から消費していっています。わかりやすいですね。
逆にこの5Gを11月のうちに使わないと消えてしまうのでもったいないですね。
LINEモバイルの契約は月頭がいいのか、月末がいいのか
月の最終日を過ぎた段階で請求金額が確定するので、例えば30日に契約すると数日のみの利用でも、その月分の請求額が確定します。金額としては日割りではなく月額です。ただ契約初月は月額費が無料なので、そこまで神経質になる必要はないと思います。(ただし登録事務手数料の3000円は初回の請求時に必要)
つまり
月の前半での契約
一ヶ月分がまるまる利用料無料で使用できるのでお得
月の後半での契約
次月にデータが繰り越せるので、データ量にゆとりが持てる
という感じでしょうか。どっちでスタートしても損はしないというオチですね。
データ量の繰越が多くて、ゆとりが生まれそうならばマイページからプランを下げることもできます。プランを変更したら翌月1日からの反映で、たぶん翌月分から月額費用も下がると思います。
11月いっぱい様子を見ますが、多分12月に入る直前に5GB(もしくは3GB)プランに落とそうと思います。
しかも今は9GB(3ヶ月×3)というキャンペーンをやっているようなので、結構お特だ思います。
こんな本も出ているようなので、読んでみてもいいかもですね。KindleUnlimitedに加入していれば無料で読めます。
ちなみに通常の電話代の料金利用状況はマイページでは確認できないようなので、電話の通話の状況は注意が必要ですね。請求金額確定時に初めてわかるのではと思っています。電話代は通話料金 20円/30秒 なので油断して長電話すると結構いくと思います。
エントリー用キットで初期の登録事務手数料が無料に
Amazonにエントリー用キットがあるので、こちらを購入しての申し込みも良いと思います。スタートアップキット自体は990円ですが、このキット内のエントリーコードを使って申し込むと登録手数料3000円が無料になるようですね。
音声通話(電話)もする人はこちらがオススメ
音声通話(電話)なしのインターネットのみの場合はこちらがオススメ
コメントを残す